法律・条約 条文
日常の知財実務等のために、各種法律等から、検索用語に該当する条文だけでなく、さらにその条文に関連する条文を簡単に見つけ出すことができます。
Results of 1 - 10 of about 40 for 知的財産 (0.037 sec.)
- 知的財産基本法
- 知的財産基本法 (平成十四年十二月四日法律第百二十二号) 最終改正:平成一五年七月一六日法律第一一九
...
条) 第二章 基本的施策(第十二条-第二十二条) 第三章 知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画(第二十三条) 第...
四章 知的財産戦略本部(第二十四条-第三十三条) 附則 第一章 総則 (...
図ることの必要性が増大している状況にかんがみ、新たな知的財産の創造及びその効果的な活用による付加価値の創出を基軸...
とする活力ある経済社会を実現するため、知的財産の創造、保護及び活用に関し、基本理念及びその実現を図...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO122.html - [similar]
- 知的財産高等裁判所設置法
- 知的財産高等裁判所設置法 (平成十六年六月十八日法律第百十九号) (趣旨) 第一条 この法律は、我が
...
国の経済社会における知的財産の活用の進展に伴い、知的財産の保護に関し司法の果たす...
べき役割がより重要となることにかんがみ、知的財産に関する事件についての裁判の一層の充実及び迅速化を図...
るため、知的財産に関する事件を専門的に取り扱う知的財産高等裁判所の設...
置のために必要な事項を定めるものとする。 (知的財産高等裁判所の設置) 第二条 東京高等裁判所の管轄に属す...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO119.html - [similar]
- 知的財産戦略本部令
- 知的財産戦略本部令 (平成十五年二月二十八日政令第四十五号) 内閣は、 知的財産基本法 (平成十四年
...
を制定する。 (国務大臣以外の本部員の定数等) 第一条 知的財産戦略本部員(以下「本部員」という。)のうち、 知的財産...
一項の本部員は、非常勤とする。 (専門調査会) 第二条 知的財産戦略本部(以下「本部」という。)は、専門の事項を調査...
れるものとする。 (専門調査会に属する本部員) 第三条 知的財産戦略本部長(以下「本部長」という。)は、必要があると...
項は、本部長が本部に諮って定める。 附 則 この政令は、知的財産基本法の施行の日(平成十五年三月一日)から施行する。...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15SE045.html - [similar]
- 財務省組織規則
- 財務省組織規則 (平成十三年一月六日財務省令第一号) 最終改正:平成二一年二月二日財務省令第四号 国
...
関税分類調査官、関税評価専門官、認定事業者調整官及び知的財産専門官) 第二十条 業務課に、関税分類調査官、関税評価...
専門官、認定事業者調整官及び知的財産専門官それぞれ一人を置く。 2 関税分類調査官は、命を受...
業者に関する必要な調整その他専門的事項を処理する。 5 知的財産専門官は、命を受けて、業務課の所掌事務のうち特許権、...
除外等)に定める行為を除く。)を組成する貨物(以下「知的財産侵害貨物」という。)に該当するおそれがある貨物に関す...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13F14001000001.html - [similar]
- 金融機関の信託業務の兼営等に関する法律施行規則
- 金融機関の信託業務の兼営等に関する法律施行規則 (昭和五十七年三月三十一日大蔵省令第十六号) 最終
...
地上権 七 土地及びその定着物の賃借権 八 担保権 九 知的財産権( 知的財産基本法 (平成十四年法律第百二十二号) 第...
二条第二項 に規定する知的財産権をいう。第十九条第一項第七号において同じ。) 十 特...
つき、計算期間中における債権の種類ごとの売買総額 七 知的財産権につき、次に掲げる事項(ただし、ハに掲げる事項にあ...
かじめ記載を要しない旨の承諾を得た場合を除く。) イ 知的財産権の種類その他の知的財産権を特定するために必要な事項...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S57/S57F03401000016.html - [similar]
- 信託業法施行規則
- 信託業法施行規則 (平成十六年十二月二十八日内閣府令第百七号) 最終改正:平成二〇年一二月一二日内閣
...
地上権 七 土地及びその定着物の賃借権 八 担保権 九 知的財産権( 知的財産基本法 (平成十四年法律第百二十二号) 第...
二条第二項 に規定する知的財産権をいう。第三十七条第一項第七号及び第五十一条の七第...
つき、計算期間中における債権の種類ごとの売買総額 七 知的財産権につき、次に掲げる事項(ハに掲げる事項にあっては、...
かじめ記載を要しない旨の承諾を得た場合を除く。) イ 知的財産権の種類その他の知的財産権を特定するために必要な事項...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16F10001000107.html - [similar]
- 保険業法施行規則
- 保険業法施行規則 (平成八年二月二十九日大蔵省令第五号) 最終改正:平成二一年一月二三日内閣府令第一
...
つき、計算期間中における債権の種類ごとの売買総額 七 知的財産権( 知的財産基本法 (平成十四年法律第百二十二号) 第...
二条第二項 に規定する知的財産権をいう。以下同じ。)につき、次に掲げる事項(ハに掲...
かじめ記載を要しない旨の承諾を得た場合を除く。) イ 知的財産権の種類その他の知的財産権を特定するために必要な事項...
ロ 知的財産権に関して、設定行為により、実施権及び使用権その他の...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H08/H08F03401000005.html - [similar]
- コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律
- コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律 (平成十六年六月四日法律第八十一号) 第一章 総則
...
七条) 附則 第一章 総則 (目的) 第一条 この法律は、 知的財産基本法 (平成十四年法律第百二十二号)の基本理念にのっ...
物の譲渡、貸与及び展示を含む。) 三 コンテンツに係る知的財産権( 知的財産基本法第二条第二項 に規定する知的財産権...
作者の創造性が十分に発揮されること、コンテンツに係る知的財産権が国内外において適正に保護されること、コンテンツの...
第六条 コンテンツ制作等を行う者は、コンテンツに係る知的財産権に関し知識と理解を深めること等を通じて、そのコンテ...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO081.html - [similar]
- 法人税法施行規則
- 法人税法施行規則 (昭和四十年三月三十一日大蔵省令第十二号) 最終改正:平成二〇年一二月一一日財務省
...
に規定する申請又は当該許認可等に係る権利の保有 (5) 知的財産権(特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商...
標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利又は法律上保護される...
)の請求若しくは申請(これらに準ずる手続を含む。)、知的財産権(実施権及び使用権を含むものとし、商品販売等を行う...
ために必要となるものに限る。(5)及び次号ロにおいて「知的財産権等」という。)の移転の登録(実施権及び使用権にあつ...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000012.html - [similar]
- 人事院規則一七―〇(管理職員等の範囲)
- 人事院規則一七-〇(管理職員等の範囲) (昭和四十一年七月九日人事院規則一七-〇) 最終改正:平成二〇
...
発機構室長 サービス貿易室長 世界貿易機関紛争処理室長 知的財産室長 海洋室長 評価室長 民間援助連携室長 人道支援室長...
関税鑑査官 総括原産地調査官 総括認定事業者管理官 総括知的財産調査官 総括関税評価官 税関訟務官 関税評価官 首席関税...
情報管理官 厚生審査官 企業財務室長 経済社会政策室長 知的財産政策室長 地方調査企画官 統括経済産業調査官 経済産業調...
、情報公開推進室長、企業財務室長、経済社会政策室長、知的財産政策室長、技術調査室長、国際室長、計量行政室長、環境...
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41F04517000.html - [similar]
検索例
特許 |
実用新案
|
意匠 |
商標 |
patent |
trademark |
弁理士 |
条約 |
商標登録
|
出願 |
裁判|
審査 |
審判 |
技術 |
発明 |
考案 |
デザイン
|
知的所有権
|
知的財産
|
貿易 |
私権 |
国際出願
|
優先権 |
コンピュータ
|
プログラム
|
ソフト |
ハード |
化学 |
生物 |
バイオ |
電気 |
創作 |
制御 |
機械 |
通信 |
商品 |
サービス
|
役務 |
求人 |
翻訳 |
外国 |
海外